ジージャー・ヤーニン応援ブログ

いいえ、女優ジージャー・ヤーニンを応援するブログですとも。

#ミュージシャン

10周年

もともと一青窈さんには役者としての側面を感じてはいるのですが(映画「珈琲時光」の主演でもあります)、あらためて俳優として起用されるというお話しを聞くと、ウレシクなったりするものです。 3月3日放送予定のNHK土曜ドラマスペシャル「それからの海」…

水蝶花

「水蝶花」、見ました。 一枚目のディスクは去年の6月の、武部先生と小林さんのふたりのプロデューサーと、窈さんとの特別なコンサートの収録です。 過去の一青窈DVD作品には無い、高揚感と緊張とリラックスという複雑な「特別さ」が伝わってくる内容が…

クーデター

アルパム「花蓮街」の中で、私的にキモチが入ってくる唄。 その代表がこの「coupd'etat」という唄です。 以前にこのアルパムの感想を書きましたが、amazonの評価とかみると、やっぱり似たような感じ方をするヒトが多かったようで、なんだか複雑なキモチにな…

阿久悠さん

「花蓮街」のプロモーションの恩恵で、一青窈さんが連日、テレビに出てくれているのはうれしいことです。 そんな中でも特に印象的だったのはやはり、一青さんが「阿久悠さん」についての思いを語っているものです。 歌謡曲の歌詞と、阿久さんの存在。 今回は…

武部聡志さん

クルマに乗ると一青窈さんと斉藤由貴さんがふたりで唄う「卒業」という歌が流れます。 テレビ番組を録画していたものなのですが、猫太郎がすっかりこの歌を覚えて気に入って歌っています。 ずいぶん昔の歌なのですがアレンジも変えていませんし、そのままで…

川江美奈子さん

一青窈さんの音楽の素晴らしさは、ご本人の作詩と唄の上手さに加えて、武部聡志さんとの出会いによるところが大きいのだなあ、と、よく感じることがあります。 でもこれは、ふたりの両方に感じるところ。 武部さんはもちろん、プロデューサーとして素晴らし…

景色

叔母さんがダイアリシスから戻るのを待ちながらの昼下がり。 泳ぎに行きたいハルを母にまかせてプールで遊ばせながら、浮輪を持ち込んだと監視員から怒られる夏の日の午後。 ひとりシェラトンの入り口に腰掛け、吹き抜けてくるコナウインドにまどろんでいる…

白鳥

冬の湖に白鳥を見に行こうと母。 白鳥が好きなヤツは、ウチにはいないよ(笑)。 でも、行くことが大事。 まずは行くこと。 それがいいね。 よかったよ。 行ってみなくちゃね、なんでもね。

帰郷

函館へ。 ただ、母の眠る霊堂に向かうだけの旅。 雨があがって虹がふたつ。 いいことあるかな、なんて微塵も思わないよ。 だっていつも良いことばかりだから。

桃園空港

さて、一青窈さんにちなんで、今年は何度か台湾に行ってきたのですが、いろいろと勉強になります。 外国です。 でもなんだか、日本の延長、昭和が続いている日本、みたいな感を受け続けているのです。 台北の桃園国際空港では、よくこういうヒトを見かけます…

うんと幸せ

性同一性障害という障害があります。 苦しい、こころの痛みに溢れた障害だと思います。 想像してみましょう。 こころのおさまるべき器が違(たが)い、交わるべき人々との間がいつも理解への怯えからはじまる世界です。 痛みに溢れています。 わたしたちはそう…

ただいま

一青窈さんの「思草歌」というライブDVDをはじめて聴いたのは、セントレアに向かう途中のクルマの中でした。 「あこるでぃおん」のライブパージョンが聴けるということで、一青窈さんのDVDに興味を持ち、姿見一青也というDVDを皮切りに彼女のライブ…

もらい泣き

一青窈さん。 一青という姓は石川県の出の名前で、ふつうに日本人の姓。 これは地名でしたので私は実際そこまで行ってきて、「ああここらへんなんだなあ」と見てきたりしました(笑)。 デビューして間もなく、あるテレビ番組で本人が「父が台湾人で、母が日本…

一青窈さんのこと

映画「チョコレート・ファイター」に惹かれるのは、もちろん、ジージャーに惹かれるからです。 そしてまた、彼女の演じる自閉症という障害に私自身か強く関心を持つからなのでしょう。 自閉症の世界を伝えてくれる彼女のことを応援したいと思います。 これは…