ジージャー・ヤーニン応援ブログ

いいえ、女優ジージャー・ヤーニンを応援するブログですとも。

手品先輩

f:id:fwnk5197:20210220001939j:plain

ヤングマガジン連載、アズさんの「手品先輩」が最終回でした。

アニメも含め、とても楽しませてもらえた作品でした。いまも頭の中で主題歌が繰り返されてます。

機会があれば、主人公たちのその後のお話も拝見できれば、と願うばかりです。

この作品、いたずらにキャラクターを広げていかなかったことや、はやりの執拗なまでにゆがめた心情の強調描写といった、このごろ扱われがちな物語りのくどさを回避していた、良作だったと感じています。

おもしろい作品、世の中にはたくさんありますが、そのおもしろさを裏付けるあくの強さがキツくて、楽しむ、にはならないキモチにさせてしまう作品のほうが、現実には多いのではないでしょうか。

そうした現状の中で、この「手品先輩」や、ヒロユキさんの「アホガール」は実に秀逸で、読み手のこころに土足ではいってくるような乱暴さ(いや、よしこは、、、)を持ち合わせない暖かさを感じられるうれしい作品です。

青年誌でこうした作品を続ける、ということ、実際には至難のことであったろうなあ、と察します。

その意味も含め、お疲れ様でした、楽しい作品をありがとうございます、とお伝えしたいです。

優れたコンテンツとひとくちに言いますが、その優れる在り方もまた、いまやいろんな側面を備え、実に多様な様相を呈しはじめてきています。

個人的な感想としてではなく、ひとつの如実な現実問題として、わが国の発信する優れたクリエーターたちの優れた作品群、もはや文句なく世界最高峰のレベルにあるといえるでしょう。

その内側にあって、さらに細分的多様化が進行しているということ。

ジージャーと、ジージャーをとりまく人々にも是非、この事実をもういちど踏まえたうえで、彼女を主人公としたおもしろく優れた映像作品への着手、鑑みて欲しいと思うのです。

敢えて言わせてもらうなら、ここからのジージャーが携わるべきは、短絡的な爽快さのみを持つ騒音的な作品ではなく、物語におもしろさを備える、楽しい作品であってほしいです。

楽しさ、おもしろさを備えるには、このマンガがそうであるように、ジージャーの作品、別に鳴り物入りの大作でなくても、こころに届くのなら、それでいいとおもうのですが、、、、

ジージャーの蒔く種

f:id:fwnk5197:20210101094521j:plain

ひとつの新しい世界の創造のスタート。

2021年は、誰にとってもそういう1年になりそうな予感がします。

世界は変わらざるをえなくなりました。

でも、それはほんとうに悪いこと、嘆くべきことなのでしょうか?

どうしようもないことをたてにとって、肥大させてかたり、注意喚起をさも総意のようにメディアは括りました。

でも、マスコミの声は、あなたのこころの声なんかじゃありません。

ましてや、事実と真実は渾然としてたりなんかしないのです。

いま、世界には、なによりも、それぞれの自身の内側から湧き上がる、現実にも絶望にも呑まれないだけの、こころのパワーが必要になりました。

ところが、なによりもこれが一番、枯渇してしまってる。

皆、あまりにも長く、仕方ない、を、刷り込まれ続け過ぎてしまい、その麻痺の先に、自分こそ世界の創造主だという真実を放棄し、安い換金に騙され譲渡してしまったあとなので、こころが薄っぺらく、スカスカで空っぽになってしまってるのです。

それでも、まだなんとかなる。

なぜなら、いま、世界に想定外の隙間が生まれようとしているからです。

2021年こそ、差別をすすめ搾取を順調に企み、すすめていた、社会のどこかに潜む予定調和的な悪意の曲がり角の年でしょう。

正直にいえば、ウィルスの被害、よくよく想定していたことでしょう。

たとえば映画です。

たとえば、科学です。

少なくともわたしたちの世代は、これらの媒介から、いまの世界はいくらでも想像できていたはずです。

でも、まさか、というこころの鈍さが、このことへの対処をダメにさせてここまで来てしまいました。

いまおきていることは、ほんとうはよくよく想定できたことですし、事実上の戦争であり、遅かれ早かれ経験することに違いはなかったのではないでしょうか。

世界はもろく、ヒトは、とても弱く単純です。

でも、その弱いはずのヒトが、社会の成員となり、親になり、愛するべきものを意識すると、弱くも単純でもなくなるのだから、命というのは深く尊いものだとおもうのです。

そしてそのヒトたちが携わることで、世界は強固な未来を手に入れえるものに変わるのでしょう。

目を閉じ、感覚を閉ざせば、あなたと連なる現実の世界は消えてしまいます。

逆に言うなら、しっかりと見据え、意識をもってその世界に触れようとすれば、世界の未来はあなたのものに戻ります。

命を、輝かせる思いが募れば、ヒトは世界の創造を再開できるのです。

命は、こころは、闇に残る光。

その輝きを、皆の見本として示せるヒトこそリーダーです。

とりわけ、ジージャーの内側から醸し出されてる明るいパワーからは、未知の世界の訪れを期待させる能動性を感じてやみません。

変わることを、恐れて、ネガに言うひとは多いです。

まるで恐怖で支配する宗教のように、闇を歓迎したほうがラクだ、という風潮が世界を覆おうとしてます。

でも、その闇を払う光は、最初はいつも、ほんの小さなチカラに満ちたたったひとつぶのタネの輝きからじはじまるということも、覚えておくべきでしょうね。

 

 

ジージャー2020

f:id:fwnk5197:20201231231535j:plain

2020年、たぶん、多くのヒトにとって予想外の、経験のない特殊な1年となったのではないでしょうか。

そうした中での、今年1年のジージャーの活動を見る限り、積極的なYoutube活動や海進出など、あらたな動きがみられて、けっして静かだったとは言いがたいほど、しっかりとした足跡を残したのでは、とおもうところです。

なんというか、しがらみではないのですけど、ジージャーへの期待の中に多く潜んでいた、チョコレートファイターへの連なりがようやく浄化されたというか、自由な活動へと踏み出した、といえるような、明るさが目立ったように感じています。

10年のジージャーの活動を見てきて、いつも思い感じていたのものに、その快活で前向きな、強い向上心や明るさの中に隠れた、デビューまでに持ち合わせて、そこから始まったおおくの、影のような「隠の魅力の存在」があります。

ただいたずら明るいだけでは足りない、深く濃い影こそ、デビューしたばかりのジージャーにおおくの魅力を付していたのではないかと思うのですが、よくも悪くも、その陰影が、いま、昇華され、別な明るさが彼女に宿ったのでは、と、思うのはわたしだけでしょうか。

ともあれ、愛する人たちにかこまれ、生まれ変わったジージャーには、おおくの武器が残りました。

かんたんにいえば、過去の栄誉にもいまの愛にあふれた生き方にも、ジージャーは祝福され、それらをバネに、未来に向かえるということです。

これを、期待しないとするなら、その理由をこそ知りたいですね。

ジージャー、光ってませんか?

リメイクとリファビッシュ

f:id:fwnk5197:20201206121431j:plain

2021年以降、生活様式や経済から生じる世の中の変化に伴って、資産としての過去のコンテンツのあり方も次世代へと移行するのは間違いないことでしょう。

コンテンツのブラッシュアップ(さらに磨きをかける、の意味)による高付加価値化としては、作品リメイクや高度デジタル処理化などが常套手段でしたが、これからはここに、より高度なCG合成やVRの素養が加わることでしょう。

具体的には、映画「キャプテン・マーベル」でサミュエルジャクソンを25歳若返らせたような、個性が確立したそのうえに描かれるバーチャルなビジュアルの完成のことです。

いままでも似た試みはいくつも成されていますが、このカテゴリーはまさに日進月歩、しかも時代が全体的にこの種の技術を求めていることとあいまって、あたかも現実とCGの境界線を壊そうとしているかのようです。

そうした技術が完成すれば、ここに投資を惜しまないのはまず、ゲームと映画の業界でしょう。

みなさんも気づいていることと思いますが、ここ十数年の映画作品、よくもわるくも過去コンテンツ依存ばかりですが、悪くもないのです。

まったくあたらしい物語が紡がれることの素晴らしさには、今後とも期待しますが、すぐれた過去のコンテンツがより磨き上げられることにも同等に期待します。

そしてこれから起こること、それは、単なるコンテンツのリメイクに留まらない、過去からその時間や空間、俳優を呼び出し、その時代で描き得なかった求めるべき加筆や修正を含め、更にエモーショナルに、作品のその完成度をよりたかめよう、とする動きでしょう。

そしてこれらの対象とされるのは、アラビアのロレンス未知との遭遇以上に、燃えよドラゴンやバックトゥザフューチャーのように、キャラクターの個性が前面に出てくる作品のほうが尊重されることでしょう。

そうした100選を、ゲーム業界のニーズとも掛け合わせて考える。

すると、そこには、映画から格闘技をコピーして実践してしまう、あの強くてやさしい少女の、存在しなかった2年後の物語が生まれてきたりする可能性、7、8年後には現実になるかもしれないのです。

 

コードギアス 奪還のゼット

f:id:fwnk5197:20201206103516j:plain

コードギアス、15周年ということで新作です、復活のルルーシュののちのお話とのこと、微妙です。

どう微妙かというと、コードギアスシリーズ、本筋だったルルーシュをのぞくと、どれもあんまり心に残っていないからです。

すぐれたコンテンツが継続されることに、今後とも期待します。

ただ、その質に関しては厳しい目で追わせていただくことも付け加えておきたい。

ましてやルルーシュの物語、うるさく見てしまいます(笑

 

ゲッターロボ・アーク!

f:id:fwnk5197:20201206103127j:plain

 

 伏線回収前に作者が亡くなり、未完となったゲッターロボ・サーガ。今回のアニメ化ではたした完結しうるのでしょうか?

なんたって、最期の引っ張りで登場させたキャラクターが、諸葛亮孔明なのですからね。

すごいパワーを持つ作品です。

ただ惜しむらくは、ゲッターロボ、二次創作作品もOVAアニメ化も、原作漫画ほどのパワーを生み出すのには成功していないな、と感じさせるところです。

真摯に、自分の感性と表現を究めようと模索した作品というのは、未熟であれ、かならずヒトのココロに届くものが孕まされるものではないでしょうか。

ともあれ、期待します。おもちゃ販売の都合で生まれた合体ロボの物語が、まさかこんな大河になるなんて、45年前、誰に想像できたでしょうね。

おもしろい。

 

ジージャーからの発信

Stunt Momをはじめ、Youtubeでの展開、インスタ更新など、コロナ下でもジージャーは、多様で多彩なたくさんの魅力を発信し続けてくれています。

特にYoutubeでの情報発信、インスタでみせてくれる溌剌とした様子は、これからのジージャーの活動に大きくかかわる、多彩な魅力の提示を可能にしたように思えて、興味深く見させてもらっていました。

アクション女優として破格のデビューと大ヒットを背景にもつジージャーですが、10年の歳月は、そこに基づかないファンからの、エネルギッシュで魅力あふれる美しい母であり、ファッショナブルでコケティッシュな女優を期待する視線も生み出しています。

その意味で。スタントマムは、女優としてのジージャーがおおきく幅をきかせることとなった作品ですが、この時期、Youtubeでの活動が並走していなければ、よくも悪くもジージャーのキャラクターを決め付けてしまったかもしれませんし、多様な活動での情報発信というのは大事だなあ、と、あらためて思わされたものです。

で、この作品を経て、いまジージャーはケイン・コスギとの共演による新作コメディに携わっているとのこと。

正直な希望をいえば、こうした作品、やっぱり正式に日本の環境化でみせてほしいなあと思うところなのですけど、、、

f:id:fwnk5197:20201206084750j:plain