ジージャー・ヤーニン応援ブログ

いいえ、女優ジージャー・ヤーニンを応援するブログですとも。

オール・ユー・ニード・イズ・キル

イメージ 1

ジージャーの日」というブログでは一貫してジャパンメイドのコンテンツの重要さを訴えてきたシアンですが、このことは当ブログではもう、数年前から繰り返し言ってきたことです。
各種マンガやアニメはもちろん、「涼宮ハルヒ・シリーズ」や「中二病でも恋がしたい」などのライトノベルから「鉄拳シリーズ」のようなゲーム・コンテンツまで、ありとあらゆる日本発信の作品群が、特別な価値をもっているということを強く訴えてきました。
最近は、ここに加えて邦画の旧作品も、国境を越えてのリメイクに値すると気付きはじめた次第です。
間違いない、と、確信しています。
でもだれにも、賛同の声をいただけませんでした。
ただ、現実の動き自体は、ここ数年でわたしの予測のとおりになっていると感じています。
ライトノベル原作が現実にハリウッド作品になり、昔の日本のアニメ・コンテンツがハリウッドの大作となっていくという現実が、もう訪れているのです。
映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」は、ここから大挙して訪れるであろうそうしたムーヴメントの先駆けのように見えるかもしれません。
でもほんとうは、ハリウッド側にしてみれば、日本の原作活用はもう、流れのど真ん中のことであって、特別なことでもないと思うのです。
一部のホラー映画がハリウッドでリメイクされたころから、この流れははじまっています。
直接でなくとも、たとえばエヴァガンダムやヤマトのようなSFアニメの影響などはかなり広範に行き渡っていますし、そこには別に日本人スタッフは不要のままでも描ききってしまう空気すら生れているのです。
この流れ、どんどん来ます。
この作品のコレだよ、と、名乗らないときにも、日本自体で不発の扱いだったものであれ、おかまいなしに魅力のあるものを活かすという流れはすすめられていくことでしょう。
完成品をみせられないと、その効能をイメージできない脆弱な想像力しかもち得ない人種は、中途半端な扱いをうけてスベったコンテンツの本質を捨ててしまいます。
それ、サイアクです。
そんな感性しか持ち合わせないような人間は、結局はそうでない誰かの養分にされてしまうのです。
迂闊にブログ読んでる場合ではないですね。